無料体験
Instgram

運動や学習が苦手なお子様に向けて専門的な療育をご提供する 大分市「初」の運動学習特化型 児童発達支援・放課後等デイサービスです

いろんな色があっていい

放課後等デイサービス+児童発達支援の多機能型事業所

無料体験はこちら

お気軽にお問い合わせください。

こちらをクリック!
アーカイブページ

YouTubeチャンネル配信中

運動学習支援教室スマイルパレットは、6歳未満の方(児童発達支援)、6歳以上(放課後等デイサービス)で就学されているお子様の両方まで幅広く対象とした福祉サービスです。3歳児健診などで「どこか他の子と違う」「コミュニケーションが苦手かも?」とご不安を感じられたり、日常生活で違和感を感じておられる方にとっての身近なご相談窓口です。スマイルパレットでは、お子様ごとの特性に的を絞り、個別で解決していきます。児童発達支援と放課後等デイサービスで共通しているプログラムは、保育園等から小学校へと進学する際や、小学校で進級していくなかでお困りごととして捉えられやすい「運動」と「学習」です。スマイルパレットでは独自の「運動学習療育」を実施しています。

スマイルパレット独自の「運動学習療育」とは?

不登校30万人の今だからこそ伝えたい!

講師:哲学者・教育学者 苫野一徳氏

今、全国で不登校の児童・生徒が30万人を超える中——
「教育とは何か」「未来をどう育むか」を改めて問い直す時が来ています。
このたび、哲学者・教育学者の 苫野一徳先生 をお招きし、
講演会「未来を創る教育力」を開催いたします。
開催日時:2025年11月9日(日)15:00〜
会場:J:COMホルトホール大分
講師:苫野 一徳 先生(哲学者・教育学者)
参加費:500円(中高生は無料)
主催:株式会社ミライ
後援:大分県教育委員会/大分市教育委員会/大分県/大分市/大分合同新聞/OBS放送

スマイルパレット滝尾

令和7年10月1日オープン 無料体験会開催

専門的な訓練を受けた指導員&教員が”出来た”を増やします。

完全予約制の個別体験会開催!
10月の開催日は16日(木)・17日(金)・18日(土)・20日(月)・21日(火)・22日(水)・23日(木)・24日(金)・25日(土)・27日(月)・28日(火)・29日(水)・30日(木)・31日(金)
1回1組限定!
時間①10:00~11:00 ②13:00~14:00 ➂15:00~16:00 ④17:00~18:00
コミュニケーションが苦手/物によくつまずいたり、ぶつかる/じっとしているのが苦手・探し物をなかなか見つけられない/集団活動が苦手/長時間座っていられない/自己肯定感が低い・・・
※少しでも当てはまった方は一度ご相談ください。

スマイルパレット滝尾

令和7年10月1日開設!

専門的な訓練を受けた指導員&教員が”出来た”を増やします。

体を動かして心を整える運動学習施設
運動学習特化型児童発達支援・放課後等デイサービス「スマイルパレット」には、保育士はもちろん、社会福祉士や小・中・高校の教諭など、様々な有資格者が在籍しています。お子様の運動を専門家の視点からサポートします。

スマイルパレットが選ばれる3つの理由

大分市で「初」の運動学習療育特化型プログラム 多くの児童発達支援・放課後等デイサービスでは、ある一定時間お子様をお預かりするだけに留まっていることが問題視されています。スマイルパレットは、お子様をお預かりするだけではなく、苦手分野になりやすい運動と学習にフォーカスしてご支援を行う、大分市「初」の事業所です。
理学療法士など専門家によるプログラム スマイルパレットには身体や心理の専門家といえる理学療法士が在籍しております。専門家の見地から運動や学習プログラムを作ってご支援いたしますので、ご利用開始前と後で明確な変化が見られます!
小中高から就職・お仕事までを末永くサポート! スマイルパレットは18歳以下の未就学・就学されている方を対象とした施設ですが、お子様の成長に合わせて次々に変化するお困りごとに対応できるよう、中高生向けの学習支援、進級・進学サポートや、就職までをサポートするサービス、就労支援までの事業展開を視野に入れております

スタッフ紹介 宗方

スタッフ紹介 森町 

こんな方におすすめです

「運動が苦手」 学校の体育の授業で、球技や鉄棒など、全身を大きく使ってスムーズに動くためには、筋力や可動域、全身の協調性が必須です。発達に特性があるお子様のなかで「運動が苦手」というお子様の場合、スマイルパレットのプログラムがピッタリです!
「勉強が苦手・
苦手にならないか不安」
「長い時間座っていられない」、「集中力が無いように感じる」、「あちこちに注意がそれてしまう」というお子様の場合、学校での勉強に支障をきたすことが少なくありません。スマイルパレットの学習支援では、まずお子様にとって集中しやすい環境づくりを行い、椅子に長く座るための体幹筋力の向上、感覚の調整を行います
「コミュニケーション
(話したり聞くこと)が苦手」
幼稚園やこども園、保育園や小学校・中学校では、先生や他のお子様とコミュニケーションが必須です。「話をするのが苦手」「なかなか言葉が出てこない」「人の話を聞けない」「話を理解するのが苦手」というお子様のご支援が得意分野です!

無料相談/見学/体験を申し込む

 

SERVICE

「運動」と「学習」に特化した療育プログラム

スマイルパレットは独自の運動学習療育を通じて、子供の可能性を信じ、応援します。

進学・復学支援型 放課後等デイサービス

小学生高学年~中学生の為の放課後等デイサービス
「セカンドパレット」

進学・復学支援教室「セカンドパレット」

「セカンドパレット」は不登校や発達に特徴のある小学5年生~中学3年生が通うことができる施設です。
今までの放課後等デイサービスにあまりない「塾」の様な内装。本当の「自立」を目指すために中学生のうちから将来と向き合う事が出来ます。
PCトレーニングや、SST(ソーシャルスキルトレーニング)などカリキュラムは「学ぶ」を意識した内容です。個人のレベルにあったプログラムからスタートします。